出っ張った親指の付け根部分が靴に当たって痛くなったり、赤く腫れたり・・・
また、足の指が弱くなり、横アーチも崩れて横に広がってしまいます。
お洒落な先細りのヒールの高い靴や普通の革靴も履けなくなって見た目に対しての悩みも深くなります。
オオタ ヒロコ様
40代 女性
クリタ ユミコ
50代
足の甲が痛くなり、整形外科でレントゲンで診てもらったら外反母趾と言われ、治療をするのかと思ったら、痛み止めと湿布とサポーターをもらい様子を見て、良くならなかったら足の腱に直接注射をするか、もっと大きな病院へ紹介状を書くからそこでMAR検査をするなど・・・言われ随分不安になっていました。
ひと月近くも病院へ言っても同じ事ばかり・・・整体や接骨院でテーピングをしてもらうとかぶれて痒くなるしで、友人に紹介され来ました。
外反母趾は足ばかりでなく、足首や骨盤の向きや肩甲骨などの動きに深く関与している事に新たな発見でこちらの先生の知識の深さに感動しました。
私の場合は外反母趾が結構進んでいて、曲がった親指を真っすぐにできないそうです。
歩いても痛くなくなれば・・・と思い頑張って通ってみようと思います。
**個人の感想です。全ての方に効果を保証するものではありません
イトウ ミツコ
40代
肩から背中にかけて痛くて来院。その痛みの原因を問診の中から追究したら外反母趾というのに突き当たった。春から移動になり電車、地下鉄、徒歩20分という通勤になったあたりから、足が痛くて20分の徒歩の間何度も休憩を取る有様・・・そのあたりから肩から背中の激痛に悩まされた所で、関連ありとこちらの先生から言われた。
肩から背中の痛みはその場でかなり改善したけど、外反母趾の痛みを改善させるためにしばらく通う事に!足の指に力が全く入らない、足首が固い事が解り、先生から足の指と足関節をトレーニングをする関節トレーニングを教わり家でやっていました。
週に一度、二週間に一度の間隔で来院して足関節のインナーマッスルが使えるようになったようで歩くのが楽になったし、痛みもなくなり少し親指が真っすぐになった感じでした。
**個人の感想です。全ての方に効果を保証するものではありません
主に痛みが出ている所に注射をしたり、痛み止めのお薬を飲むと
痛みがスーッと消えて楽になるけれど
薬が切れるとまた痛くなる
硬くなっている所やその周辺を丁寧に揉んでもらい、気持ち良いし足が軽くなるけれど
すぐに戻ってしまう。
痛みが出ている所、硬く張っている所、動かすとゴリゴリと音がなる所は
いつも頑張って動かし過ぎて疲労している
ガンバリ筋!!
歩き出すとガンバリ筋が頑張るので、足が痛くなる。
私は2019年にJTAフラッシュリプロ療法を学んで、2021年春にインストラクターとして指導のサポートに入って教えてきました。
そんな笹川大瑛先生から推薦の声を頂いております。
当院でサボり筋を調整して
足首のインナーマッスルの力 > 足首を動かし筋肉
という関係になっても、
日常で何もしなければ
足首のインナーマッスルの力 < 足首を動かす筋肉
という関係になってしまいます。
そうならない為に、ご自宅で出来る関節トレーニングのセルフケアをお伝えします。
LINEを使ってYouTubeや動画で解説
症状に対して関節トレーニングをご自分で出来るので、街中のマッサージ屋さんで揉み解しの必要がなくなります。
☑ 気持ち良ければ良いと長い時間のリラクゼーションを求める肩
☑ つよ押のバキバキ整体を求める方
☑ 「普通こうですよね」「他でこう言っていたよ」とか真面目に話を聞こうとしない方
☑ 全てセラピスト任せで自分でセルフケアをやろうとしない方
☑ 一回で全てを治してほしいと、それでいてセルフケアをやろうとしない方
☑ そもそも本気で治したいと思っていない方
****大変申し訳ありませんが、上記の方は当院の整体に合わない可能性があります。
恐れ入りますが、リラクゼーション、マッサージ店、慰安目的の整体院の方が満足いくサービスを受けられますので、そちらを紹介させて頂きます事ご了承頂きますようよろしくお願いします。*****
足の痛みに見舞われる外反母趾やシンスプリントなどにお悩みの方に対応しています。関節とその周辺の筋肉の状態をチェックし、歪みを本来の状態へと整えていくことで痛みの根本的な改善を図ります。
関節はインナーマッスルによって支えられています。痛みが生じる原因の一つは筋肉に掛かる負担です。そこで、働き過ぎている筋肉をリラックスした状態に導くと共に、普段は働いていない筋肉に働きかけてまいります。
筋肉や骨格、関節などは互いに影響を与え合っています。外反母趾などによって特定の部位に痛みが発生している場合にも、全身のバランスを整えることでより健康的で痛みや不調の生じにくい体づくりをお手伝いしてまいります。
店舗名 | 岩沼の整体院 dolmil |
---|---|
住所 | 宮城県 岩沼市 館下 1-5-26 森高マンション506 |
電話番号 | 080-3193-4374 |
営業時間 | 10:00~11:30、13:00~21:00 定休日も応相談 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
最寄り | 岩沼駅東口徒歩1分 |
身体の歪みや痛みの原因は、外傷や日々の生活習慣によるダメージの蓄積などです。外部から負荷が掛かることで、骨格が歪む外反母趾や筋肉のコリなどが生じます。どうして歪みや痛みが生じたのかを探らない限り、また同じような症状が生じる可能性があります。現在お悩みの症状に対応することはもちろん、将来的にもお悩みが生じにくいように根本的な改善を目指しましょう。筋肉などに無理な負担が掛かる理由の一つが、普段使われていないインナーマッスルの衰えやアンバランスさです。関節は12の筋に支えられています。特定の筋肉ばかりが使用されている場合、その筋に疲労がどんどん蓄積されてしまいます。働き過ぎている筋肉のリラックスと働いていない筋肉の活性化を図ることで、身体本来が持つナチュラルな働きをサポートしてまいります。