姿勢の悪さと背中の痛みに悩むあなたへ――
まき肩を整えて、神経と関節のバランスを整える施術で「もう年だから」と諦めない体づくりをサポートします
・背中の痛みが軽減され体幹をしっかり整います。
・肩、首のコリが改善て肩回りが楽になります。
神経整体T-Group加盟店・長町の整体院 dolmil
日本JTA協会認定院・関節トレーニング認定インストラクター
実は、これ…まき肩の方にすごく多いお悩みなんです。
  • 姿勢を意識しても、すぐに前かがみに戻ってしまう

  • パソコンやスマホの操作中、背中が痛くて集中できない

  • 時間座っていると背中が張ってて、仕事や家事が辛い

  • 「また猫背になるよ」と周囲から指摘される

  • 肩が前に出て見た目が気になる

  • マッサージを受けても、翌日にはまた同じ状態に戻ってしまう

  • 何度も施術を受けたけど、「まき肩が原因」と言われたことはない

なぜマッサージだけでは肩が改善しないのか?

  • STEP
    01

    巻き肩になる流れ

    巻き肩とは、肩が体前方に出て、内側にかかった姿勢のことです。
    見た目が猫背っぽくなるだけでなく、背中の筋肉が常に引っ張られて、痛みの原因になります。

     

    巻き肩の原因の一つが、「肩甲下筋(けんこうかきん)」という肩の前側についている筋肉。

     

    この筋肉は、腕を内側にねじるときに肩が内側に入ります。

     

    日常生活では後ろポケットに手を入れる時など腕や手を背中に持っていく時、肩を内側に寄せる動きをします。

     

    肩甲下筋が機能しなくなると、

    この動きが出来なくなると困るので他の筋肉が代行して頑張ります。

    この筋肉が頑張り続けるので、肩が内側に入り続けていくうちに巻き肩になり、

    それに引っ張られる形で肩甲骨は外へスライドして、肩甲骨の内側が引っ張られて背中が痛いという事になります。

     

    肩甲骨は内側に湾曲している形状になっています。

    どんどん外側にスライドするとその分、肩が内側に入りこんでしまう為まき肩が更に拍車がかかってしまい、背中の痛みも進んでしまいます。

    関節の
  • STEP
    02

    マッサージの効果は一時的

    以前、マッサージにはリラックス効果があり、筋肉を一時的にゆるめることはできます。


    でも、巻き肩の本当の原因である肩甲下筋や肩甲骨まわりの筋肉の機能を正しく整えなければ、すぐに元に戻ってしまうのです。

     

    つまり、巻き肩は「ほぐすだけ」では改善しにくい、
    使えていない筋肉を「使える状態に戻す」アプローチが必要なのです。

    小胸筋、大胸筋
  • STEP
    03

    放っておくと、ますます悪くなります

    巻き肩が原因の背中の痛みは、安静にしていても自然に良くなることはほとんどありません。
    早い段階で、神経と筋肉・関節の連携を整えることが、長引かせないためにもとても大切です。

    IMG_8137

施術を受けた方の声

  • 信じて通ってよかった!姿勢も気持ちも前向きに

    育児や仕事の忙しさで姿勢がどんどん悪くなり、気づいたらまき肩になっていて背中がガチガチに。


    ストレッチをしても、マッサージに行ってもその場しのぎで、根本的には何も変わりませんでした。

     

    こちらの整体院では「関節の位置がずれている」のと「神経の伝達にうまくいっていないかも」と説明され「なるほど」と納得。
    ソフトな施術で怖くないし、セルフケアも教えていただけるので、自分で体を整える習慣ができました。

    通うたびに体が変わっていくのが、背筋も伸びて、服のシルエットまで変わってきたのが本当に嬉しいです。
    先生はとても話しやすく、安心して体のことを相談できたのもありがたかったです。

     

    **個人の感想です!全ての人に改善を保証するものではありません!

    (40代女性 仙台市青葉区在住)

  • 孫とも元気に遊べるようになり、日常生活が本当に楽になりました。

     

    腰痛がひどくて、散歩や買い物が苦痛でした。

    Youtubeで神経整体の動画がやっているのを見たら、すごい効果で神経整体をぜひ受けてみたいと思い探して行きました。

    神経整体を受けてからは、神経の過敏さが緩和されて、痛みがかなり軽減されました。

    また、関節トレーニングで体のバランスが整ってきたことで、長時間歩いても痛みを感じることが少なくなりました。

    今では孫とも元気に遊べるようになり、日常生活が本当に楽になりました。ありがとうございます。

     

    **個人の感想です!全ての人に改善を保証するものではありません!

    (60歳 女性 オペレーター フキタ様)

  • 丁寧な施術と指導のおかげで、生活が大きく変わりました。

     

    夜も眠れないほどの痛みが半年以上続いていました。

    その間、整形外科や接骨院、整体院などいろいろ行ってみたが効果が感じられなかった。

    友人からの勧めで神経整体って初めて聞く名前だったので行ってみました。

    神経整体で自律神経のバランスを整えてもらうと、驚くほど痛みが和らぎました。

    さらに、関節トレーニングで腰の筋肉を強化することで、日中の痛みも大幅に軽減されました。

    座っているだけでも痛かった腰が楽になり、今では仕事も支障なくこなせるようになりました。
    先生の丁寧な施術と指導のおかげで、生活が大きく変わりました。

     

    **個人の感想です。全ての人に効果を保証するものではありません

    (58歳 女性 無職  スガ様)

ういった施術なのか知ってもらうために…

通常料金6,600円(税込)→3,900円(税込)

 

・お電話またはネット予約の際は、予約システム(サロンボード)には初回のメニューを選択して要望・ご相談欄に

必ず「ホームページを見ました」と記入またはお話しください。

コメント欄に記入がされていない場合対象外とさせていた来ます。

・施術によるお身体の変化を体感していただくものなので、通常のより短く簡易的なものになっております。

お気軽にお電話でご連絡ください
080-3193-4374 080-3193-4374
10:00~11:30、13:00~21:00

まき肩・背中が痛いの改善に向けて当院の4つの特徴

  • STEP
    01

    1人ひとりに時間をかけた丁寧なカウンセリング

    「こんなこと聞いていいのかな?」と思うような小さな不安も、安心して話せる空間づくりを大切にしています。


    初回は特に時間をかけて、お悩みや生活習慣、過去の怪我なども丁寧にお聞きし、あなた自身の言葉で伝えてもらうことを重視しています。

    また、
    体の状態は施術にあたり資料や道具を使ってわかりやすく説明しますので、納得した上で施術を受けられると好評です。

    関節の
  • STEP
    02

    神経と関節に同時にアプローチする独自の施術

    とりあえず、筋肉や骨格だけに注目するのではなく、

    神経の伝達と関節の動きを同時に整えることで、よりスムーズな回復を目指します。


    「筋肉には正しく動かせない」などの不調は、神経からの命令がうまくいっていない場合も多いです

    IMG_8172
  • STEP
    03

    整形外科やマッサージで改善しなかった慢性症状にも対応

    「病院では異常がないと言われた」「マッサージではその場しのぎだった」そんな経験を
    された方も多く来院されています。

    IMG_8136
  • STEP
    04

    再発予防のための関節トレーニング指導が受けられる

    施術を受けて「楽になった」と感じても、日常生活で同じ動きのクセを続けていては、またすぐに
    戻ってしまいます

    IMG_8329

通院回数の目安

まき肩・背中痛の改善に必要な通院回数の目安をまとめました。

 

軽症の方

目安通院回数

3~5回

 

背中に重だるさはあるが、日常生活や仕事には大きな壁がない

もし姿勢を意識すれば改善するが、時間が経つとまた戻ってしまう

まき肩のクセが出始めているが、痛みはそこまで強くない

▶︎ 初期のうちにアプローチすれば、比較的早い段階で変化を実感しやすいです。

来院回数の目安

週1回の施術を3〜5回程度てます​体の変化を実感しやすい​受けていただくことで、体の変化を実感しやすくなります。

中症の方

目安通院回数

6~10回

 

背中の痛みや張りで集中力が落ちたり、仕事・家事に支障を感じている

姿勢を保てない/すぐに前かがみになってしまう

まき肩の状態が進んでいます、見た目にも姿勢が崩れています

▶︎神経の伝達と関節の動きをしっかり整えながら、セルフケアも取り入れて進んでいきますので、安定した状態を目指します。

来院回数の目安

最初の1ヶ月は週1回ペースで通い、その後は体の変化を見ながら2週間に1回ペースへ移行します。

重症の方

目安通院回数

11~12回

▶痛みが慢性化して、1年以上つらい状態が続いている

他院では改善しなかった/薬や注射などで副作用や効果が感じられなかった

姿勢や体の使い方のクセが根深く、再発も繰り返している

▶︎時間をかけて神経と関節の連携を整え、体の使い方を根本から見直していく必要があります。生活習慣の見直しや継続的なケアも含めたサポートを行っていきます。

来院回数の目安

最初の1〜2ヶ月は週1回のペースで集中的に整えていき、その後2〜3週間に1回のペースで安定化と再発予防を目指します。

 

 

こんな未来があなたを待っています。

  • STEP
    01

    1.猫背やまき肩が改善し、背中の痛みが気にならなくなる

     

    2.背筋がスッと伸びて、自然と若々しい姿勢を保てるようになる

     

    3.長時間座っていても背中が痛くならず、デスクワークが快適になる

     

    4.「姿勢いいね」と家族や同僚から言われるようになる

     

    5.朝スッキリ起きられるようになり、一日が軽やかに始められる

     

    6.孫や子どもを抱っこしても背中が痛くならなくなる

     

    7.鏡を見るのが楽しくなり、外見にも自信が持てるようになる

     

    8.痛み止めや湿布に頼らず、自然な体の回復力で生活できる

     

    9.肩・首のコリも改善され、頭痛や目の疲れが減ってくる

     

    10.無理なく姿勢をキープできるようになり、体に余計な力が入らなくなる

     

    11.運動やストレッチが心地よく感じられるようになる

     

    12.仕事や家事の集中力が上がり、ミスや疲労感が減ってくる

     

    13.体の使い方がわかるようになり、再発しにくい状態を保てる

     

    14.自分の体を理解し、セルフケアで整えられるようになる

     

    15.「年齢だから仕方ない」と諦めていた気持ちが、自信と希望に変わる

    ファイト

当院の整体技術は?

  • STEP
    01

    神経整体TーGroupの技術を使っています。

    SNSやYoutubeなどを見ると神経整体という名の手技が増えています!!

    自律神経整体や神経ストレッチなど・・・耳にしたことがあるかと思いますが・・・

     

    当院は「タブチ神経整体院」で技術を学び

    神経整体T-Group」の加盟店として登録されています!

    ロゴマークも商標登録されております。

     

    詳しくは「神経整体T-Group」をご覧ください

    関節の
  • STEP
    02

    慢性痛の原因筋は「さぼり筋」である事!12個のさぼり筋を発見した先生から直接指導を受けた技術です。

    多くのメディアで注目された理学療法士の笹川大瑛先生!!

     

    12個のさぼり筋にアプローチしてインナーマッスルを強化するリハビリ手技です。

    JTAフラッシュリプロ療法を使って患者様にケアをして関節トレーニングをセルフケアとしてお伝えしています。

     

    詳しくは「関節トレーニング&日本JTA協会」をご覧ください。

    認定症
20250103-POP横-長町の整体院-dolmil様(はつらつ元気)
メディア掲載画像
CamScanner 10-04-2020 19.33.12

ういった施術なのか知ってもらうために…

通常料金6,600円(税込)→3,900円(税込)

 

・お電話またはネット予約の際は、予約システム(サロンボード)には初回のメニューを選択して要望・ご相談欄に

必ず「ホームページを見ました」と記入またはお話しください。

コメント欄に記入がされていない場合対象外とさせていた来ます。

・施術によるお身体の変化を体感していただくものなので、通常のより短く簡易的なものになっております。

お気軽にお電話でご連絡ください
080-3193-4374 080-3193-4374
10:00~11:30、13:00~21:00
よくある質問と回答
  • Q1:マッサージのような強い刺激はありますか?

     

    A:一切ありません。
    当院の施術は10g程度の非常にやさしい力で行います。
    痛みや違和感を我慢するようなことはなく、赤ちゃんでも安心して受けられるようなソフトな整体です。

     

  • Q2:どのくらいの頻度で通えばいいですか?

     

    A:症状の程度によりますが、最初は週1回ペースが目安です。
    その後は体の状態を見ながら、2週に1回→月1回と間隔を広げていくことが多いです。

     

  • Q3:まき肩って自分では治せませんか?

     

    A:完全に自己流で改善するのは難しいです。
    特に「さぼり筋」がうまく使えていない場合は、間違った動かし方で悪化してしまうことも。
    まずは正しい体の使い方を知ることが大切です。

     

  • Q4:デスクワークが多いのですが、関係ありますか?

     

    A:大いに関係があります。
    長時間の前傾姿勢はまき肩を引き起こす大きな原因のひとつ。
    神経や筋肉の働きを整えて、姿勢が崩れにくい体をつくっていきましょう。

     

  • Q5:施術時間はどれくらいですか?

     

    A:初回はカウンセリングを含めて60〜70分ほど、2回目以降は30〜40分程度です。
    体の状態やご希望に合わせて調整しますのでご安心ください。

     

  • Q6:どんな服装で行けばいいですか?

     

    A:動きやすい服装であれば大丈夫です。
    当院でもお着替えをご用意していますので、お仕事帰りやお出かけついででもお気軽にどうぞ。

     

  • Q7:保険は使えますか?

     

    A:申し訳ありません、当院は自費施術のみです。
    その分、一人ひとりに時間をかけて、じっくり施術させていただきます。

     

  • Q8:整形外科や接骨院に通っていても受けられますか?

     

    A:もちろん大丈夫です。
    むしろ「他では改善しなかった」と来られる方も多いです。施術内容が重複しないよう配慮しながら進めていきます。

     

痛みの軽減を目指した関節トレーニング

硬く強ばった筋肉の緊張を緩めた上で、いつもはあまり使われていない筋肉に働きかけます。関節を支える筋を鍛えるリハビリによって普段よく使う筋肉への負担を抑えられるようにケアし、巻き肩による背中の痛みなどの緩和を図ります。

定期的な施術と継続的なセルフケア
Check!
骨格の歪みや筋肉の痛み・腫れに
生活習慣・スポーツ・怪我などによる関節の痛みや巻き肩による背中が痛いをケアする安心と信頼の整体
Point1

しなやかな筋繊維を鍛えます

関節を支える筋を偏りなく働かせ、特定の筋肉ばかりに無駄な負担を掛けずに生活していただけるようにお手伝いしています。巻き肩などの症状に合わせた施術を行うと共に、お客様の身体を適切にトレーニングする方法をお伝えします。

Point2

ご自宅でできるセルフケア

より健康的な状態へと導けるように、お客様それぞれの心身のバランスを確認しながら施術いたします。また、日常的に続く不調や痛みを抱えるお客様には、回数券とセルフケアの指導などによって継続的なサポートをいたします。

Point3

毎日の継続的なトレーニング

ご自分の身体の変化を最も身近で観察できるのは、自分自身に他なりません。毎日のケアによってご自分の身体を労り、巻き肩による背中が痛いなどのつらい痛みの改善を目指しましょう。お客様の身体の状態に合わせ、適切なケアの方法をアドバイスします。

お気軽にお電話でご連絡ください
080-3193-4374 080-3193-4374
10:00~11:30、13:00~21:00
ACCESS

徹底した衛生管理により清潔に保たれた空間で安心して施術を受けて頂きます。

概要

店舗名 長町の整体院 dolmil
住所 仙台市太白区長町一丁目3-23
カメリアコート長町403

部屋番号「403」を押して呼び出しボタンを押して
『はい!ドルミールです』の応答が聞こえたら予約時間とお名前をお願いします。
ドアが開きましたら、エレベーター四階までお進みください。
駐車場 当院専用の駐車場はご用意しておりませんのでお近くコインパーキングを利用してください。

因みに 当院から一番近い駐車場は・・・・
長町駅前の大通り沿いに『東洋カイロプラティック専門学院付属仙台療術センダー』様があります。
その並びに「長谷川眼科医院様」がありその並びにコインパーキングがあります。
長谷川眼科医院様専用の駐車場ではございませんのでご安心を!!
30分100円です。
比較的好いていて入りやすいようです。
信号を渡ったところが当院のマンションとなっています。どうぞ参考にしてください。
電話番号 080-3193-4374
営業時間 完全予約です!!


月から土…10:00~20:00(最終受付18:30)

定休日 日・祝・GW・お盆・年末年始…場合によっては要相談
最寄り ・JR長町駅西口 地下鉄長町駅方面へ 徒歩7分
・地下鉄長町一丁目駅 北1出口 長町駅方面へ徒歩2分

アクセス

辛い痛みを我慢せずに整体施術を受けていたけるように衛生管理に努めています。定期的な換気や院内のベッド・ドアノブなどお客様の手が触れる可能性のあるものの除菌、マスクの着用など徹底している為安心してご来院頂けます。
特徴

巻き肩による背中が痛いなど症状に長町で対応いたします

業界では有名な理学療法士が考案した効果の期待度が高い施術で巻き肩を改善しませんか?

巻き肩による背中が痛いなどの不調に悩まされる方に、関節トレーニングをご提案しています。理学療法士の笹川大瑛先生が考案した療法で、今は知名度は低いけれど、近い将来は身体の不調を改善するにはこの療法が主流になるのではと施術を受ける側、施術をする側双方の期待度が高い療法です。身体の中には様々な筋や骨格が互いに影響を与え合っていますが、全ての筋肉が等しく働いているわけではありません。働きやすく負担が掛かりやすい筋肉と普段はあまり動かさない筋肉があり、特定の筋肉にばかり負担が掛かってしまうことで、肩の骨格の歪みに繋がってしまう事が解り、その改善点を生み出しました。私はお客様が抱えている切実な悩みを何もできずにいた事に悩んでいる時に笹川先生の療法に出会い、2019年から東京へ出向き学んできて、2021年春に日本JTA協会認定のインストラクターになる事が出来ました。関節を支える筋には12の種類があります。関節を支えるインナーマッスルをトレーニングすることで、今緊張を起こしている筋肉をリラックスさせられます。まんべんなく筋肉を鍛え、柔軟かつ強い筋繊維を目指すことで、いつまでも健康な体を手に入れませんか?

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事